松尾寺(京都府)の見どころ&舞鶴でスイーツ巡礼レポ【西国三十三所29番】

松尾寺の見どころ現地レポ

観音さま
観音様が描かれた御朱印帳を紹介するよ♪
トップバナー

松尾寺(京都府)とは?

matsunoodera013
西国三十三所 第29番札所の松尾寺まつのおでら。丹後地方(京都舞鶴市と福井の境)にある真言宗醍醐派しんごんしゅうだいごはのお寺です。丹後地方(京都の北部)で唯一の国宝(絵画・普賢延命菩薩像)や、快慶作の「阿弥陀如来坐像(重要文化財)」など、貴重な宝物あり。
ご本尊は西国三十三所で唯一の馬頭観音

第29番 松尾寺
創建/宗派 708年 / 真言宗醍醐派
ご本尊(ご真言) 馬頭観音(おん あみりとどはんば うん はった そわか)
ご開帳情報 不定期
ご詠歌 そのかみは  いくよへぬらん  便りをば  千歳もここに  松の尾の寺

巡子
松尾寺ご本尊の千手観音さまってどんな観音さま?
観音さま
観音で唯一「怖い顔」をしてるよ。“怒りの表情で強力な煩悩を食い尽くしちゃうんだ。”西国三十三所で会えるのは松尾寺のみ詳細はこちら

松尾寺の歴史

松尾寺のサクッと年表(この記事内の関連項目のみ)
708年 創建
鎌倉時代 快慶作の阿弥陀如来(重要文化財)がつくられる
1730年 現在の本堂が修築
2008年 ご本尊(秘仏)が77年ぶりにご開帳

松尾寺(京都府)御朱印情報

松尾寺(京都府)の御朱印_西国三十三所29番札所

観音さま
西国三十三所の各お寺では御朱印帳(納経帳)専用八角形の用紙(曼荼羅)、白衣、掛け軸などに御朱印(納経印)をいただけるよ。御朱印に書かれている文字や意味の解説はこちら
西国三十三所の御朱印 
西国三十三所 西国三十三所  ご詠歌
松尾寺の御朱印(西国三十三所29番) 松尾寺のご詠歌御朱印(西国三十三所29番)
馬頭尊(馬頭観音)
西国33御朱印一覧
そのかみは  いくよへぬらん  便りをば  千歳もここに  松の尾の寺【西国33御詠歌一覧
1300年事業 記念印(特別印) 西国観音曼荼羅
29.松尾寺「西国三十三所草創1300年記念限定の記念印」 松尾寺の曼荼羅御朱印(西国三十三所29番)
ご本尊は、西国三十三所のお寺で唯一の馬頭観音。頭に”馬”が載っています。
西国33記念印一覧
西国観音曼荼羅 一覧
西国三十三所以外の御朱印
御朱印情報はこちらもチェック

松尾寺(京都府)の散華・御影

散華 御影
松尾寺(京都府)の散華 松尾寺(京都府)のご本尊
西国三十三所の散華一覧 馬頭観音西国三十三所の御影一覧
ご詠歌護符

「松尾寺(京都府)」の参拝現地レポ

matsunoodera009
松尾寺は、約1300年前に創建。元明天皇の勅願寺となったり、平安時代には鳥羽天皇も訪れたり由緒あるお寺です。

matsunoodera013
カッコいい佇まいの本堂は約290年前の建造(京都府指定文化財)

matsunoodera040
ご本尊は西国三十三所で唯一の馬頭観音。馬頭観音は優しいお顔の観音様の中で唯一、怒り(憤怒相)の表情をしている観音様。その怒りの表情で悪を除き、煩悩を断つといわれています。

matsunoodera017
頭に馬の頭が乗っていることから「農耕・交通」守護、現代では競馬ファンにも信仰されています。

matsunoodera015
前回のご開帳は西国三十三所を再興した花山法皇1000年忌(2008年&2009年)。なんと77年ぶりのご開帳だったとか・・・(驚)
ということで生きている間に直接拝めるかどうか。
こればっかりはわかりませんが、普段は御前立ちを拝めます。

matsunoodera012
本堂前の馬の銅像

鳥羽天皇ゆかりのお寺

matsunoodera018
鐘楼の脇にある大イチョウは、鳥羽天皇のお手植えと伝わります。

鳥羽天皇
鳥羽天皇は、第74代天皇。1107年に5歳で即位。奥様をつれて松尾寺に参詣。仏教を信仰し熊野詣に23回も参詣。

春と秋に公開される「宝物館」も必見。

matsunoodera016
松尾寺は貴重な宝物を見れる「宝物館」も楽しみの一つ。
丹後地方(京都の北部)で唯一という国宝の絵画「普賢延命菩薩像(十二世紀)」は、鳥羽天皇のきさき(妻)の念持仏と伝わる絵画。

念持仏
身近な所に置いて、個人的に拝むための仏像。小さめの仏像が多い

鎌倉時代の天才仏師として名高い快慶作の「阿弥陀如来坐像(鎌倉時代作・重要文化財)」も必見。

matsunoodera027
国宝館は春と秋に1ヶ月ほどオープンしています。
展示内容はその都度変更があるようなので、最新情報は公式サイトにて。

徒歩巡礼

matsunoodera010
松尾寺のご住職は徒歩での西国三十三所巡礼をオススメしている方。自らも西国はもちろん、四国のお遍路さんも徒歩で巡礼。
著者も出されています。

松尾寺の「スイーツ巡礼」(周辺の食事・ランチ情報)

kiyomizudera-sweets006
西国三十三所巡りで見逃せないのがスイーツ巡礼。西国三十三所のお寺と関わりのある名産品、地元の特産物などを頂きながら巡礼しようという素敵な企画。

巡子
スイーツ食べたい!どこで食べれるの?
観音さま
各札所ごとに指定品があるよ。詳細は西国三十三所1300年記念サイト
松尾寺のスイーツ巡礼指定品
松尾寺のスイーツ巡礼指定品 ・栗饅頭(勇貫堂
・舞鶴物語(東月堂
・黒糖プリン(ベーカリーみずなぎ
・松尾寺本堂大改修 勧進逢団子
最新情報は西国三十三所早創1300年記念サイト

東郷平八郎も愛した「栗饅頭」(松尾寺から来るまで約15分)

matsunoodera030
創業160年を越える老舗の和菓子屋さん勇貫堂ゆうかんどう

 

matsunoodera037
こちらでスイーツ巡礼指定品の「栗饅頭」、お店で一番人気という「雫」を頂きました。栗饅頭は「東洋のネルソン」こと、東郷平八郎もお気に入りだったという一品。
白あんのしっとりやさしい味わい!


松尾寺から少し距離があるので、車じゃないと厳しいかも。

松尾寺のスイーツ巡礼情報
頂いたスイーツ巡礼品 栗饅頭
取扱店 勇貫堂ゆうかんどう  (公式サイト
住所 京都府舞鶴市字浜348
営業時間 9:00~19:00(火曜日定休)
アクセス 松尾寺から来るまで約15分
スイーツ巡礼まとめ
西国三十三所のスイーツ巡礼ランキング

松尾寺(京都府)のアクセス・駐車場など

松尾寺の巡礼情報
住所 〒625-0010 京都府舞鶴市字松尾532
拝観料 なし
拝観・御朱印時間 【拝観】8:00〜17:00
【御朱印】8:00〜17:00
アクセス(電車) 【スタンプ設置駅】①JR東舞鶴駅/②松尾寺境内駅スタンプとは?
・JR小浜線「松尾寺駅」から徒歩約50分・JR東舞鶴駅→タクシー約20分、またはJR東舞鶴駅→京都交通バス高浜行き→松尾寺口バス停→徒歩約40分
アクセス(車) 舞鶴若狭自動車道「舞鶴東IC」→府道28号→(国道27号を高浜方面に約4km)→松尾寺入り口→山門下
駐車場 あり

【西国三十三所】前後の札所へのアクセス

前後の西国三十三所札所
成相寺(28番)

松尾寺(29番)

宝厳寺(30番)

松尾寺(29番)→宝厳寺(30h番)

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!

松尾寺周辺のホテル・宿泊

舞鶴カントリークラブ ホテル ロージュ
松尾寺(29番)に一番近いホテル(車で約10分)

橋立ベイホテル
成相寺(28番)から車で約12分。天橋立のケーブルカー・リフト「府中駅」までも車で約10分。日本三景”天橋立”を眺むロケーション。

観音さま
松尾寺(29番)周辺はホテルは少なめなので、天橋立周辺を起点に松尾寺と松尾寺をセットで巡りたいね~
成相寺(天橋立)周辺の宿・ホテルを探す
楽天トラベルで探す
Y!トラベルで探す
じゃらんで探す
周辺のレンタカーを探す

松尾寺周辺の神社仏閣・観光名所

観音さま

まとめ


巡子
巡礼の御朱印帳、できれば両面使いたい!けど、裏写りが気になるなぁ
下部バナー1
下部バナー2 下部バナー3
巡子
西国三十三所の満願目指してるけど、車の運転苦手な私には大変そう・・。電車やバスも本数少なかったり、駅から歩くお寺も多いし・・。
観音さま
運転が苦手なら、バスツアーという手もあるよ。団体なので行動は制限されるけど、会話や読書しながら目的地に着くので楽チン。巡礼仲間も増えるよ!今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助もあるしね~。
巡子
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に巡礼したい!
観音さま
今なら御朱印に特別印が押される1300年記念事業も2023年3月末までに延長。まさに巡るなら今かも。
西国三十三所のバスツアー
御朱印は添乗員さんが代理で頂いてくれる
・西国三十三所早創1300年記念の御朱印帳付
番外札所も参拝
お参りの必需品がついてくる などなどのバスツアーだからこそのメリットも。

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA