元慶寺(京都市)西国三十三所ゆかりの番外札所の巡礼ガイド

元慶寺(京都)西国三十三所番外札所の御朱印・散華

観音さま
観音様が描かれた御朱印帳を紹介するよ♪
トップバナー

元慶寺(京都府)御朱印情報

札所情報

  1. 西国三十三所 番外札所
西国三十三所 番外札所 西国三十三所 ご詠歌
元慶寺の御朱印(西国三十三所番外札所) 元慶寺のご詠歌御朱印(西国三十三所番外札所)
西国33御朱印一覧 待てといわば いともかしこし 花山に しばしと鳴かん とりのねもがな
西国33御詠歌一覧
1300年事業 記念印(特別印) 西国観音曼荼羅
番外札所はなし 番外札所はなし
西国33記念印一覧 西国観音曼荼羅 一覧
その他の御朱印 その他の御朱印
御朱印情報の現地レポはこちらで詳しく書いてます

元慶寺(京都府)の散華・御影

散華 御影
番外札所はなし 元慶寺の御影(西国三十三所番外札所)
西国三十三所の散華一覧 徳道上人(西国三十三所の御影一覧

「元慶寺(京都府)」の参拝現地レポ

gankeiji002
元慶寺は、京都市山科区の住宅街にあるお寺。

gankeiji003
味のある白壁の山門。

gankeiji004
細い参道

gankeiji008
聞こえるのは鳥の声だけ。
緑が美しく癒されます。

gankeiji016
境内にはアジサイも咲いていました。

gankeiji010
元慶寺のご本尊は薬師如来。

西国三十三所を再興した花山法皇と元慶寺

houkiin-gosyuin005
西国三十三所巡礼は、718年徳道上人とくどうしょうにんという長谷寺(8番)の僧侶が始めたと伝わります。言い伝えによると、徳道上人は病気で一旦仮死状態になり、冥土の入り口で閻魔大王と出会います。

houkiin-gosyuin006
閻魔大王は「お前はまだ死んじゃダメ。人々を救うために三十三ヵ所の観音霊場をつくって広めてくれ」と徳道上人にミッションを与え、「33の宝印」を授けました。

中山寺の石棺
今も中山寺(24番)に残る石棺(せっかん)

閻魔大王の力で仮死状態から戻った徳道上人は、早速人々に観音巡礼を勧める活動をします。
しかし、この時はまだ世間の人に受け入れてもらえませんでした。
「今はまだ機が熟していない・・」そう感じた徳道上人は、中山寺(24番)の石棺に33の宝印を納めます。
この徳道上人が活動を始めた718年からちょうど1300年にあたるのが2018年。2020年まで「西国三十三所早創1300年記念事業」も行われています。

花山法皇が復興させる

gankeiji-gosyuin007
徳道上人から約270年後。65代花山天皇は、当時の権力争いに巻き込まれて19歳という若さで出家して法皇に。中山寺の石棺から徳道上人が納めた「33の宝印」を見つけ出し、観音巡礼を復活させます。

花山法皇
第65代天皇(在位984年~986年)で、出家後は花山法皇。
陰陽師として有名な安倍晴明も仕える。花山天皇の次の代の天皇は小狐丸伝説でも有名な一条天皇。

seigantoji023
当時はすでに熊野信仰・熊野詣も活発で、花山法皇が復興させた時は、機も熟していたようです。最初は法皇周辺の間で流行になり、後に僧侶の「修業の場」として信仰され、室町時代頃から一般の人も巡礼するようになったそうです。

元慶寺は花山天皇が出家して、“花山法皇”になった場所で、いわば聖地。
西国三十三所にゆかりあるお寺ということで番外札所になっています。

元慶寺(京都府)巡礼ガイド

元慶寺の巡礼情報
住所 〒607-8476 京都府 京都市山科区北花山河原町13
拝観料
拝観・御朱印時間 【拝観】
【御朱印】
アクセス(電車) ・・京都市営地下鉄東西線 「御陵駅」から徒歩20分
駐車場有り
アクセス(車)
駐車場 あり

【西国三十三所】前後の札所へのアクセス

元慶寺(番外札所)→今熊野観音寺(15番)

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!

元慶寺周辺のホテル・宿泊

元慶寺周辺の神社仏閣・観光名所

観音さま

まとめ


巡子
巡礼の御朱印帳、できれば両面使いたい!けど、裏写りが気になるなぁ
下部バナー1
下部バナー2 下部バナー3
巡子
西国三十三所の満願目指してるけど、車の運転苦手な私には大変そう・・。電車やバスも本数少なかったり、駅から歩くお寺も多いし・・。
観音さま
運転が苦手なら、バスツアーという手もあるよ。団体なので行動は制限されるけど、会話や読書しながら目的地に着くので楽チン。巡礼仲間も増えるよ!今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助もあるしね~。
巡子
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に巡礼したい!
観音さま
今なら御朱印に特別印が押される1300年記念事業も2023年3月末までに延長。まさに巡るなら今かも。
西国三十三所のバスツアー
御朱印は添乗員さんが代理で頂いてくれる
・西国三十三所早創1300年記念の御朱印帳付
番外札所も参拝
お参りの必需品がついてくる などなどのバスツアーだからこそのメリットも。

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA