【レビュー】西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 赤)のメリット・デメリット

【レビュー】西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 赤)のメリット・デメリット

西国三十三所自体の情報はたくさんありますが、専用の御朱印帳の情報ってあんまり無いですよね。

巡子
西国三十三所を巡りたいんだけど、御朱印帳はどこで買うの?何を基準に選べばいいの?とかわかならいことばっかり・・・

管理人も御朱印帳選びに散々悩んだ末に、通常の御朱印と御詠歌の御朱印用の2冊を購入。結果的に、大満足の御朱印帳を選べました。その1冊が今回紹介する「西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )

saikoku33gosyuincho014
Amazonなどでレビュー数もダントツの御朱印帳です。西国三十三所の御朱印をすべて頂いたので実際に使ってみた感想・使用感をお伝えします。


観音さま
観音様が描かれた御朱印帳を紹介するよ♪
トップバナー

西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )の概要

saikoku33gosyuincho012
西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )」は、長年刺繍業を営んでいる千糸繍院(せんししゅいん)さんによる御朱印帳。相場よりは少し高めですが、刺繍や紙質などにこだわった御朱印帳をリリースされています。
西陣織の表紙で、触り心地も抜群です。

kegonji-gosyuin004
右側のページが各札所の情報(ご本尊、ご詠歌、お寺名など)、左側が御朱印スペースになっています。華厳寺(33番)は3ページ分の(現在・過去・未来)スペースあり。


番外札所は花山院菩提寺(番外)元慶寺(番外)法起院(番外)の3ヶ所。


番外札所のページの後に、白紙のページが13ページあります。各札所で他の御朱印を頂きたい場合や「お礼参りもしたい」と考えている人には嬉しいです。さらに9ヵ寺分の差込ページ(後ほど紹介)があるのも嬉しいポイント!

サイズは書き置き御朱印も安心して貼れる大判サイズ(横12cm×縦18cm)


重さは約337g(御朱印を頂いた状態)。缶ビール1缶分の重さ(約350g)ほどあり、ズッシリしています。御詠歌の御朱印用と2冊持ち歩く場合はそれなりの重さになります。

西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )
ブランド 千糸繍院
サイズ 縦18cm×横約12cm×厚さ2.5cm(大判サイズ)/約340g
材質 表紙:西陣織/帳面:生成り 特選奉書紙
仕様 ジャバラ式
ページ数 片面48ページ/両面96ページ(番外札所3ヶ所/余白13ページ)
カラー・種類 複数あり
題名ラベル なし
カバー なし

西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )のレビュー

観音さま
西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )」の特徴を挙げてみたよ
西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )の特徴
  1. 西陣織の表紙が豪華・触り心地抜群
  2. 裏写りしない
  3. お礼参り用の追加ページもあり(別売り)
  4. 御詠歌符帖(曼荼羅御朱印)とも合わせられる

西陣織の表紙が豪華・触り心地抜群

西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )」の特徴の一つが「西陣織」の豪華な表紙。

西陣織
京都の西陣(地名)でつくられる高級絹織物の総称で、西陣織の「金襴」は織物の中でも特に豪華な織物とされる。


刺繍されている部分は、ポコっと浮き出ていて触り心地抜群。納経所で御朱印帳を出す度にちょっとした幸せを感じます。最低33回は御朱印帳を出し入れするので、このちょっとした「幸福感」が結構重要な気がします。

巡子
書き手さんからも「この御朱印帳は良いですねぇ」と、表紙をサワサワされることも!

裏写りしない

saikoku33gosyuincho013
(↑裏写りしてしまった他の御朱印帳の例)
蛇腹式で、両面に御朱印を頂く形式だと心配なのが「裏写り」。特にお寺の御朱印は墨をたっぷり使った豪快な御朱印が多いので裏写りするかどうかは重要です。

saikoku33gosyuincho002
saikoku33gosyuincho001
西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院)」で使われている紙は、にじみ難さ、乾きやすさにこだわったオリジナルの特選奉書紙(極厚手)

巡子
全てのページで全く裏写りしないというのは初体験で感動・・!
1番青岸渡寺の御朱印
青岸渡寺の御朱印の裏ページ
すべての御朱印を頂いた後にチェックした所、裏写りは一切ありませんでした。全く裏写りしない御朱印帳は初めてだったので感動。この経験以来、通常の御朱印めぐりでも千糸繍院さんの御朱印帳(オリジナルの特選奉書紙)を愛用しています。

補足
裏写りの状況は使用環境によっても異なります(御朱印の”筆圧”や”墨の量”、その時の気温・湿気などによる乾きやすさなど)。あくまでも「管理人の使用状況ではこうだった」という感想です。

御詠歌符帖(曼荼羅御朱印)とも合わせられる

右が御詠歌符帖

同じシリーズで先達として御朱印を頂くともらえる「御詠歌護符」、「曼荼羅御朱印(八角形の御朱印)」を貼れる御詠歌符帖(御朱印も書いて頂けるとか)もあります。

御詠歌符を貼ったイメージ
御詠歌符を貼ったイメージ
曼荼羅御朱印を貼ったイメージ
曼荼羅御朱印を貼ったイメージ
ファイル式ではなく貼る形式(別売りのシールあり)なので、少々面倒ではありますが御朱印帳と同じ柄で合わせることで気分もあがります。

お礼参り用(番外)の別売り 差込ページもある

西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )」は、余白が13ページあるのでお礼参りの御朱印も頂けます。管理人は善光寺・北向観音堂の御朱印もこの余白ページにいただきました。やはり西国のお礼参りであれば、一冊にまとめたいですもんね。

善光寺(長野県)の差込ページ(貼付け式)
善光寺(長野県)の差込ページ(貼付け式)
9ヶ寺分の差込ページ(別売り)
9ヶ寺分の差込ページ(別売り)
さらにこの余白(白紙部分)には、別売りの差込ページを貼ることも可能です。お礼参り(番外)として有名な9ヵ寺分あります。

番外札所 9ヶ寺分の差込(別売り)
  1. 高野山 金剛峯寺(和歌山県)
  2. 高野山 奥之院(和歌山県)
  3. 比叡山 延暦寺(根本中堂)
  4. 定額山 善光寺(長野県)
  5. 荒陵山 四天王寺(金堂)
  6. 東大寺・観音堂(二月堂)
  7. 定額山 元善光寺(長野県)
  8. 北向山 北向観音堂(長野県)
  9. 妙法山 阿弥陀寺(和歌山)
  10. 補陀洛山 満願寺(千葉県銚子市)犬吠埼観音
お礼参り(番外)については、「お礼参りはどこに行く?」に書きましたが、せっかくなので全部巡るのもよし、好きな所だけチョイスして行くのも良しですね。
西国三十三所のお礼参り
西国三十三所の番外札所とは?

西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院)にオススメのカバー

西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )」には御朱印帳カバーはついていません。口コミをみると「御朱印帳カバーが付いてれば良かった」という口コミもチラホラありますね。
ただ、個人的にはこの御朱印帳は手に持った時の幸福感がポイントだと思うんですよねぇ。御朱印帳カバーを付けると、その幸福感が薄くなる気がします。

御朱印帳が2冊入る御朱印帳袋(巾着袋)
御詠歌用の御朱印帳と2冊持ち歩いてました
管理人は御朱印帳カバーはつけずに、巾着袋に入れて持ち運んでいましたが、総距離1000kmの巡礼を終えても表紙にスレもほつれもありませんでした。持った時の感触を重視したい派は御朱印帳カバー無しもありかと思います。


参考までに千糸繍院さんの御朱印帳カバー(大判用)をつけてみたところバッチリでした。

西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院)は、こんな人にオススメ

メリット・デメリット
ポイント 1300記念の記念ロゴの刺繍&栞つき
・西国三十三所札所会推奨の御朱印帳
・御朱印帳の表紙の生地がシッカリしていて擦れない(西陣織)
・ページ左が御朱印スペース、右側に各霊場の情報&御詠歌が記載
墨がにじみにくい和紙を使っている
デメリット ・シッカリとした紙を使っている分、幅が2.5cmと厚い&少し重い
・他の御朱印帳に比べると少し高めのお値段

札所の書き手さんから、「素晴らしい御朱印帳ですねぇ」と声をかけられたり、「どこで買われたんですか?」と聞かれた事もあった「西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )」。御朱印帳をたくさん手にとり書いた経験がある人ほど、持った時の感触、紙へのこだわりがわかるのかもしれません。


デメリットはこだわっている分、お値段も一般的な相場よりは少し高めです(3700円~)。もし、御朱印帳は安く抑えたいなら、より安い御朱印帳は他にもあります。抑えた分を他の部分でこだわるのもありです。

ただ、満願した西国三十三所の御朱印帳は「あの世への通行手形」ともいわれる一生モノの御朱印帳。少しでもこだわりたい人には、こちらの御朱印帳をオススメしたいです。相場より高めといっても違いは1000円前後ですから。

西国三十三所 御朱印帳(千糸繍院 )レビューまとめ

石山寺など、いくつかの札所で販売しているのを見かけましたが扱っている札所は少なめです。巡礼前にネット通販で手に入れることをオススメします。何色かあるので、通常用・御詠歌用と分けてもよし、一所にまわるご夫婦・友人と揃えても良いですね。



巡子
巡礼の御朱印帳、できれば両面使いたい!けど、裏写りが気になるなぁ
下部バナー1
下部バナー2

下部バナー3

巡子
西国三十三所の満願目指してるけど、車の運転苦手な私には大変そう・・。電車やバスも本数少なかったり、駅から歩くお寺も多いし・・。
観音さま
運転が苦手なら、バスツアーという手もあるよ。団体なので行動は制限されるけど、会話や読書しながら目的地に着くので楽チン。巡礼仲間も増えるよ!今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助もあるしね~。
巡子
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に巡礼したい!
観音さま
今なら御朱印に特別印が押される1300年記念事業も2023年3月末までに延長。まさに巡るなら今かも。
西国三十三所のバスツアー
御朱印は添乗員さんが代理で頂いてくれる
・西国三十三所早創1300年記念の御朱印帳付
番外札所も参拝
お参りの必需品がついてくる などなどのバスツアーだからこそのメリットも。

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA