興福寺 南円堂(奈良)|国宝のご本尊(特別公開のみ)がスゴイ【西国三十三所9番】

興福寺南円堂(国宝)

観音さま
春限定の切り絵御朱印を紹介するよ♪
トップバナー

南円堂(奈良県)とは?

nanendo-gosyuin019
西国三十三所第9番札所の興福寺 南円堂こうふくじ なんえんどう。奈良県奈良市にある法相宗の大本山(世界遺産)。奈良時代には四大寺、平安時代には七大寺の一つに数えられた日本を代表するお寺の一つ。南円堂はその興福寺のお堂の一つです。

nanendo001
仏像界のアイドル“阿修羅像”(国宝)など、“国宝の仏像の15%が興福寺にある”という仏像ワンダーランド。

第9番 南円堂
創建/宗派 813年 / 法相宗大本山
ご本尊(ご真言) 不空羂索観音(おん はんどま だら あぼきゃ じゃやでい そろ そろ そわか)
ご開帳情報 年に1回(10/17)
ご詠歌 春の日は  南円堂に  かがやきて  三笠の山に  晴るるうす雲

巡子
南円堂ご本尊の不空羂索観音さまってどんな観音さま?
観音さま
手に縄(羂索)を持っていて、その縄で迷える人を”確実に救う”と言われてるよ。西国三十三所でまつられているのは興福寺 南円堂のみ詳細はこちら

fukuu001
ご本尊の作者は天才仏師 「運慶」の父、康慶こうけい&弟子で、国宝に指定されています。南円堂にはご本尊以外にも国宝の貴重な仏像が安置。普段は扉は閉じていてご開帳されるのは10月17日のみ。

南円堂の歴史

kohfukuji-gosyuin003

南円堂のサクッと年表(この記事内の関連項目のみ)
669年 京都に山階寺が創建(興福寺の前身)
奈良時代 阿修羅像(国宝)が制作される
813年 藤原冬嗣(ふゆつぐ)によって南円堂が建てられる
1189年 ご本尊の不空羂索観音(国宝)が完成。

nanendo031
南円堂は813年に藤原冬嗣ふじわらのふゆつぐによって創建。興福寺は何度も焼失してしまい、現在の南円堂は四代目で江戸時代(1789年)に再建されたお堂(重要文化財)。

藤原冬嗣平安時代初期の公卿(くぎょう)で、嵯峨天皇に重宝されて活躍。朝廷内で最高ランクの役職(左大臣)へ出世し、平安時代中期に藤原氏(藤原道長など)が大活躍する土台を築く。

興福寺 南円堂(奈良県)御朱印情報

nanendo-gosyuin019
観音さま
西国三十三所の各お寺では御朱印帳(納経帳)専用八角形の用紙(曼荼羅)、白衣、掛け軸などに御朱印(納経印)をいただけるよ。御朱印に書かれている文字や意味の解説はこちら
西国三十三所の御朱印 
西国三十三所 西国三十三所  ご詠歌
南円堂(興福寺)の御朱印(西国三十三所9番) 南円堂(興福寺)のご詠歌御朱印(西国三十三所9番)
南円堂(不空羂索観音)
西国33御朱印一覧
春の日は  南円堂に  かがやきて  三笠の山に  晴るるうす雲
西国33御詠歌一覧
1300年事業 記念印(特別印) 西国観音曼荼羅
9.興福寺南円堂「西国三十三所草創1300年記念限定の記念印」 興福寺(南円堂)の曼荼羅御朱印
「篆刻」という特殊な文字で「西国三十三所 早創1300年」と書かれた渋かっこいい記念印です
西国33記念印一覧
南円堂(不空羂索観音)
西国観音曼荼羅 一覧
江戸時代の復刻御朱印
南円堂(興福寺)江戸時代の復刻御朱印
奈良県内の西国三十三札所4ヵ寺で、江戸時代の御朱印が復刻されています。2020年12月31日までの期間限定。・通常版は「参拝」の文字・・・復刻版は「奉納経」
西国三十三所以外の御朱印
  1. 西国三十三所 9番(南円堂)
  2. 西国薬師四十九霊場 4番(東金堂)
  3. 神仏霊場巡拝の道第16番
  4. 大和北部八十八ヶ所霊場 第62番(菩提院)
  5. 南都七大寺
一言観音堂の御朱印 一言観音堂のご詠歌御朱印
南円堂「一言観音」の御朱印
南円堂のすぐとなりにある一言観音の御朱印
「中金堂」の御朱印  「令興福力」の御朱印
南円堂(中金堂)の御朱印 興福寺 令興福力の御朱印
中金堂の御朱印 中金堂の御朱印「令興福力」。右上には「世界文化遺産」の押印。
「東金堂」の御朱印西国四十九薬師4番 「東金堂」のご詠歌御朱印
「東金堂」の御朱印(西国四十九薬師4番) 「東金堂」 金紙薬宝印 御朱印(西国四十九薬師4番)
興福寺の東金堂の御朱印。西国四十九薬師霊場の第四番。 西国49薬師開創三十周年記念として期間限定で頂ける薬壺やっこ型の「金紙薬宝印きんしやくほういん
(1枚500円)
「講堂」の御朱印 (阿弥陀如来) 「国宝館」の御朱印(千手観音)
興福寺 国宝館(千手観音)の御朱印
御朱印情報はこちらもチェック

南円堂(興福寺)の散華・御影

散華 御影
南円堂(興福寺)の散華 南円堂のご本尊(不空羂索観音)
西国33の散華一覧 不空羂索観音
西国33の御影一覧
ご詠歌護符

「興福寺(南円堂)(奈良県)」の参拝現地レポ

nanendo-insta009
奈良を代表する景観のひとつ「五重塔と東金堂のダブル国宝」。この五重塔は東寺の五重塔に次ぐ高さだとか。ここから後ろを振り返れば・・・

nanendo034
西国三十三所の札所「南円堂」です。
世界遺産に指定されている興福寺。日本人より外国人観光客の方が多いです。

nanendo005
八角形の屋根がカッコい!現在残る南円堂は約230年前に再建されたもので4代目ですが、日本最大の八角形のお堂として重要文化財に指定されています。

nanendo-gosyuin2006
南円堂の御本尊は不空羂索観音。金色に輝く仏像傑作として国宝に指定されています。毎年10月17日のみご開帳されますので必見です。

nanendo023
よく見ると瓦にも「南円堂」

「南都八景」のひとつ猿沢池と五重塔

nanendo026
有名な猿沢池(さるわさいけ・さるさわのいけ)は、南円堂横の階段を下ったところにあります。

nanendo-insta018
猿沢池から眺める五重塔。奈良の名所を選んだ「南都八景」のひとつにもなっています。

南都八景
・東大寺の鐘
・奈良公園の鹿
・南円堂の藤
・猿沢池の月
・佐保川の蛍
・雲居坂の雨
・轟橋の旅人
・三笠山(若草山)の雪

室町時代から伝わる奈良を代表する景観

nanendo-insta024
ガイドブックなどにも必ず掲載される奈良を代表する景観ですね。

nanendo-insta015
柳がいい味だしてます。

nanendo-insta016
猿沢池から眺める「南円堂」もかっこいい。

nanendo013
ちなみに「南円堂の藤」も南都八景に選ばれています。藤の花が満開の時はキレイなんでしょうねぇ。

奈良公園の鹿ちゃんとイチャイチャ(しかし、狂暴)

nanendo-insta002
興福寺は奈良公園の中にあります。奈良公園といえば、国の天然記念物に指定されている野生の「鹿」ちゃん。

nanendo-insta005
運よく小鹿ちゃんに出会えました!
かわいい・・かわいすぎる。

nanendo-insta008
お母さんに甘える小鹿ちゃん。軽快にスルーするお母さん。

nanendo-insta001
昼寝する鹿も発見。とってもカワイイ鹿さんですが、鹿せんべいをもった人間を見つけた際の動きは、一転してアグレッシブ。お気を付けください・・

興福寺 南円堂の「スイーツ巡礼」(周辺の食事・ランチ情報)

kiyomizudera-sweets006
西国三十三所巡りで見逃せないのがスイーツ巡礼。西国三十三所のお寺と関わりのある名産品、地元の特産物などを頂きながら巡礼しようという素敵な企画。

巡子
スイーツ食べたい!どこで食べれるの?
観音さま
各札所ごとに指定品があるよ。詳細は西国三十三所1300年記念サイト
興福寺 南円堂のスイーツ巡礼指定品
興福寺 南円堂のスイーツ巡礼指定品 ・もっとの、花の松(萬々堂通則
最新情報は西国三十三所早創1300年記念サイト

萬々堂通則(興福寺 南円堂から徒歩3分)

nanendo-sweets002
南円堂から徒歩すぐ。奈良町へと通じる餅飯殿(もちいどの)センター街にある萬々堂通則。江戸時代から続く和菓子屋さんです。

nanendo-sweets003
今回は「もっとの」を頂きました。きな粉をまぶしたモッチモチのお餅です(写真撮り忘れ 涙)。他にも美味しそうな和菓子がたくさんありました。南円堂から近いですし、必見です。

 

興福寺 南円堂のスイーツ巡礼情報
頂いたスイーツ巡礼品 もっとの
取扱店 萬々堂通則(公式サイト
住所 〒630-8217 奈良県奈良市橋本町34
営業時間 9:00~19:00/木曜日:10:00~17:00(木曜不定休)
アクセス 興福寺 南円堂から徒歩3分
スイーツ巡礼まとめ
西国三十三所のスイーツ巡礼ランキング

興福寺(南円堂)(奈良県)のアクセス・駐車場など

興福寺(南円堂)の巡礼情報
住所 〒630-8213 奈良市登大路町48
拝観料 国宝館600円/東金堂300円
拝観・御朱印時間 【拝観】9:00〜17:00
【御朱印】9:00〜17:00
アクセス(電車) 【スタンプ設置駅】①JR奈良駅/②近鉄奈良駅駅スタンプとは?
①JR奈良駅→徒歩約20分
②近鉄奈良駅→徒歩約5分鉄「奈良駅」
アクセス(車) 第二阪奈有料道路「宝来IC」から約6km
駐車場 あり(有料)

【西国三十三所】前後の札所へのアクセス

8番 長谷寺→9番 南円堂

■車ルート(8番 長谷寺→9番 南円堂)|50分~1時間・31.4 km

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。

■電車ルート(8番 長谷寺→9番 南円堂)|1時間26分・640円

長谷寺駅→(近鉄大阪線13分)→大和八木駅→(近鉄橿原線31分)→大和西大寺駅→(近鉄奈良線6分)→近鉄奈良駅→(徒歩7分)→興福寺南円堂

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。
最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。
・近畿日本鉄道

興福寺南円堂(国宝)

9番 南円堂→10番 三室戸寺

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
三室戸寺(京都宇治)西国三十三所10番

興福寺(南円堂)周辺のホテル・宿泊

大仏館
南円堂(興福寺)の目の前。興福寺五重塔に一番近い宿。

興福寺(南円堂)周辺のホテルを探す
JR・近鉄「奈良駅」周辺ならホテルもたくさんあります。興福寺のある奈良公園周辺は外国人観光客、修学旅行生などで大人気。静かに参拝したいなら奈良駅周辺に泊まって朝一の参拝がオススメ。・楽天トラベルで探す
Y!トラベルで探す
じゃらんで探す

興福寺(南円堂)周辺の神社仏閣・観光名所

観音さま
仏像見るなら南円堂の不空羂索観音(国宝・ご開帳時のみ)&東大寺法華堂の不空羂索観音(国宝)は檄オススメ~
奈良公園周辺の神社仏閣
narapark-gosyuin
奈良公園周辺は東大寺(奈良の大仏)、興福寺、春日大社、元興寺といった世界遺産限定の御朱印を頂ける神社仏閣も点在し、まるまる一日堪能できちゃいます。・東大寺(奈良市)
春日大社
興福寺
福智院(奈良市)
御霊神社(奈良市)
元興寺(奈良市)
氷室神社
・新薬師寺
・不空院

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

東大寺(興福寺から徒歩15分)

todaiji-daibutsu002
奈良県にある東大寺(とうだいじ)
「奈良の大仏」でお馴染みの世界遺産です。

IMG_2875
平城京の東に位置する大きなお寺ということで「東大寺」
東大寺は年間200万人もの観光客が訪れる奈良のお寺の超メジャースポット。

春日大社の御朱印(興福寺から徒歩約20分)

kasugataisya057
“奈良の大仏”の東大寺など、世界遺産が立ち並ぶ奈良公園内に鎮座する春日大社

kasugataisya003
全国に約1000社あるという春日神社の本社で、国宝や重要文化財の宝庫。日本人なら一度は訪れたい奈良を代表する神社ですね。


春日大社へは奈良公園をまっすぐです。

まとめ


巡子
巡礼の御朱印帳、できれば両面使いたい!けど、裏写りが気になるなぁ
下部バナー1
下部バナー2 下部バナー3
巡子
西国三十三所の満願目指してるけど、車の運転苦手な私には大変そう・・。電車やバスも本数少なかったり、駅から歩くお寺も多いし・・。
観音さま
運転が苦手なら、バスツアーという手もあるよ。団体なので行動は制限されるけど、会話や読書しながら目的地に着くので楽チン。巡礼仲間も増えるよ!今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助もあるしね~。
巡子
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に巡礼したい!
観音さま
今なら御朱印に特別印が押される1300年記念事業も2023年3月末までに延長。まさに巡るなら今かも。
西国三十三所のバスツアー
御朱印は添乗員さんが代理で頂いてくれる
・西国三十三所早創1300年記念の御朱印帳付
番外札所も参拝
お参りの必需品がついてくる などなどのバスツアーだからこそのメリットも。

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA