西国三十三所を巡る効果・ご利益とは?各札所のご利益スポットまとめ

西国三十三所のご利益スポット

観音さま
春限定の切り絵御朱印を紹介するよ♪
トップバナー

西国三十三所を巡る効果・ご利益とは?


西国三十三所は「観音さま」をめぐる巡礼です。観音さまは、相手の願いに合わせて33の姿に変身します。この「33」という数字に由来しているのが「三十三観音霊場」です。

hasedera-goyuin014
仏教には「地獄道、修羅道、餓鬼道、天道、畜生道、人道」という6つの世界で生まれ変わりを繰り返すという考え方(六道輪廻)があります。
この6つの道に迷っている人を救うのが西国三十三所のご本尊として安置されている六観音です。

すべて巡ることは、どんな意味がある?


観音様は6つの道をサポートする仏様なので、西国三十三所をめぐること=極楽浄土へのパスポートになるという意味合いがあります。

saikoku33gosyuincho014
現在でも「御朱印=仏様の分身」とされ、西国三十三所の御朱印帳を「閻魔さんへの手土産になる」ということで、亡くなった際に御朱印帳を棺桶に一緒に入れるようお願いする人も多いといいます。その他にも、西国三十三所をめぐる理由や効能はさまざま。

西国三十三所をめぐる理由・メリット
・健康のため、健康祈願
・先祖の供養
・自分探しにぴったり
・観光
・御朱印集め
・仏像鑑賞
・各お寺の自然に癒やされる

kegonji-gosyuin011
西国三十三か所をすべて参拝することを「満願」または「結願(けちがん)」といいます。“願いが達成して祈願を終えられた”という意味です。

saigoku-sendatsu009
巡礼を何度も行うことは大きなご利益があるとも言われ、「1度目は先祖のため」「2度めは家族のため」「3度めは自分のため」とも言われるとか。もし、何度もめぐりたいという気持ちがある人は、「公認先達」への道もオススメです。

満願後の先達専用納経帳(御朱印帳)

西国三十三所のご利益スポット

9番 興福寺|一言だけ願いを受け入れてくれる

nanendo024
興福寺 南円堂(9番)の”一言観音”は、その名の通り“一言だけ願いを受け入れてくれる”と言われています。

10番 三室戸寺|「金運」「健康長寿」「運気アップ」「勝ち運」全部頂く!

mimurotoji051
三室戸寺(10番)「宇賀神」

宇賀神
・しっぽをなでると・・金運アップ
・耳をなでると・・福が来る
・髪をなでると・・健康長寿

mimurotoji021
耳をさわれば福をもらえちゃいます。触られまくっているのか、黒ずんでますね。

mimurotoji024
本堂の前にいる「福徳兎」。兎さんが抱える玉の中には卵型の石があり・・・

mimurotoji025
この石を立てることができれば、兎が跳ねるように運気が上がり、足腰も丈夫になるとか。無事に立てることができました!

mimurotoji026
「福徳兎」の前には「宝勝牛」。口の中にある玉に触ると「勝ち運」をいただけるとか。

mimurotoji029
若貴兄弟も「勝ち運」をいただいたのでしょうか。

身も心も美しくなる美人祈願

12番 岩間寺正法寺|美人になる”白姫龍神

iwamadera-insta008
岩間寺(12番)白姫龍神。ここは「女性が拝むと美人になる」と伝わる見逃せないスポット。

28番 成相寺|身も心も美しくなるご利益

nariaidera070
成相寺(28番)のご本尊は、身も心も美しくなる”美人観音”として知られています。

nariaidera013
一願一言地蔵さま“ひとつの願いを1言で祈れば、どんなことでも必ず叶えてくれる”ドラえもんのようなお地蔵さん!

金運アップのご利益

30番 宝厳寺|日本三大弁天で金運アップ

hougonji055

hougonji-gosyuin021
宝厳寺(30番)のご本尊、弁才天は「金運」「芸能」のご利益で知られ、宝厳寺(竹生島)は日本三大弁天の一つ。パワースポット好きにも大人気のスポットです。

日本三大弁天とは?
itsukusima-gosyuin019
江島神社 (神奈川県 江の島)
宝厳寺/竹生島神社(滋賀県 竹生島)
厳島神社 (広島県 厳島)

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

延命長寿・健康のご利益

6番 壺阪寺 眼病封じ祈願

tsubosakadera044
壺阪寺(6番)のご本尊は「眼病に霊験あらたかな目の観音様」として知られています。

tsubosakadera-gosyuin025
「眼病封じ祈願」では名前入りの木札を観音様に納めると、眼病封じの御朱印をいただけます。

眼病封じ祈願

1.申込書と木札に名前を書いて係りの方に渡す
2.観音様の前で札を中央で割って納める
3.御朱印をいただく
4.御朱印は、神棚、仏壇、タンス机等の引き出しの中へ

tsubosakadera-gosyuin031
「眼病封じ祈願の御朱印」もいただけます。

15番 今熊野観音寺|頭の悩み・頭痛封じ

imakumano-gosyuin009
今熊野観音寺(15番)のご本尊は、後白河法皇の頭痛を治した観音様。頭の悩み、知恵を授けてくれる「頭の観音さま」として親しまれています。

21番 穴太寺|病気平癒のご利益

anaoji007
穴太寺(21番)には、布団をかぶった「釈迦涅槃像(しゃかねはんぞう)」があります。
布団をめくって撫でると「病気平癒」のご利益がある「なで仏」として有名です。

25番 播州清水寺|延命長寿のご利益

bansyukiyomizu017
播州清水寺(25番)には、名前の由来になった「滾浄水(こんじょうすい)」があります。

bansyukiyomizu019
この井戸の水面に顔を写すと”寿命が3年伸びる”とか!!

31番 長命寺|延命長寿のご利益

chomeiji040
長命寺(31番)は、その名の通り「延命長寿」のご利益で“長生きの観音さん”と親しまれるお寺。美しい三重塔、本堂(国の重要文化財)や、境内から見渡す琵琶湖は絶景。

厄除けのご利益

3番 粉河寺|苦しみを身代わりに

kokawadera-insta005
粉河寺(3番)「身代わり地蔵尊」
自分の髪の毛を小さなお地蔵さんの中に入れると、お地蔵さんが苦しみを身代わりになって救ってくれるんだとか。なんと優しい・・

7番 岡寺|日本で最初の厄除け霊場

okadera-insta004
岡寺(7番)日本で最初の厄除け霊場とされています。鎌倉時代にはすでに「厄除け参りが定着」していたとか。

okadera032
「願い事を書いた紙を玉に入れ、蓋をして納める」という『龍玉願い珠りゅうぎょくねがいだま』と呼ばれる玉がたくさん奉納されています。お守りとして持ち帰ってもOKだとか。

縁結びのご利益

16番 清水寺(地主神社)縁結び

jishujinja003
正式には清水寺(16番)ではありませんが、清水の舞台横にある鎮座する縁結びで有名な地主神社(じしゅじんじゃ)。
京都でも有数の「縁結びのご利益」として大人気。境内はいつもたくさんの若い女性で賑わっています^^

18番 六角堂頂法寺|縁結び

rokkakudo-gosyuin012
六角堂頂法寺(18番)の本堂前にある「柳の木」は、“嵯峨天皇がこの柳の下で奥さんになる女性と出会った”と伝わることから、「縁結びの柳」ともいわれています。

rokkakudo-gosyuin005
柳の枝を寄せておみくじを結ぶと良縁が訪れるとか!

rokkakudo-gosyuin008
その功徳は抜群!
境内の鳩にも良縁が訪れています!昼間から濃厚接触しております!

勝運・出世のご利益

20番 善峯寺|大出世の実績あり!

善峯寺「薬師堂の御朱印」<
善峯寺(20番)の薬師堂は、「出世薬師如来」と呼ばれています。
八百屋の娘から、将軍の母(5代将軍・綱吉)へと大出世した桂昌院のお父さんが信仰していたことから。

23番 勝尾寺|全国的に有名な勝運・勝負運のご利益

katsuo-ji051
勝尾寺(23番)は、古くから「勝運の寺」として知られるお寺。源頼朝や足利氏、豊臣氏などの武将にも信仰されてきました。

katsuo-ji013
勝運の寺、勝尾寺のシンボル「勝ちダルマ」。願いが叶ったら達磨に目を入れて納めます。

子授け・安産祈願

24番 中山寺|子授け・安産のご利益

nakayamadera-gosyuin011
中山寺(24番)は、豊臣秀吉が子授け祈願して、秀頼を授かったことで「子授け観音」として信仰。
幕末にも明治天皇の母が、安産の腹帯「鐘の緒」を授かって安産祈願。無事に明治天皇を出産されたことから「安産の観音さま」としても全国的にも有名になったとか。

“4万6000日お参りしたのと同じ御利益”がある日!

nakayamadera024
ちなみに8月9日の夜には西国三十三所の観音さまが星に乗って(!)中山寺の本堂に集まるとか(星降り大会式)。この日に中山寺にお参りすれば”4万6000日お参りしたのと同じ御利益がある”といわれています。これは、見逃せない!!

22番 総持寺|プロの料理人も訪れる料理の寺

soujiji019
総持寺(22番)は、総持寺は「料理の寺」としても信仰されています。包丁塚にはプロの料理人、主婦が包丁を奉納していくとか。

まとめ

ご利益スポットをめぐって、開運しよう^^


巡子
巡礼の御朱印帳、できれば両面使いたい!けど、裏写りが気になるなぁ
下部バナー1
下部バナー2 下部バナー3
巡子
西国三十三所の満願目指してるけど、車の運転苦手な私には大変そう・・。電車やバスも本数少なかったり、駅から歩くお寺も多いし・・。
観音さま
運転が苦手なら、バスツアーという手もあるよ。団体なので行動は制限されるけど、会話や読書しながら目的地に着くので楽チン。巡礼仲間も増えるよ!今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助もあるしね~。
巡子
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に巡礼したい!
観音さま
今なら御朱印に特別印が押される1300年記念事業も2023年3月末までに延長。まさに巡るなら今かも。
西国三十三所のバスツアー
御朱印は添乗員さんが代理で頂いてくれる
・西国三十三所早創1300年記念の御朱印帳付
番外札所も参拝
お参りの必需品がついてくる などなどのバスツアーだからこそのメリットも。

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!