勝尾寺(大阪府)春は桜・秋は紅葉名所の勝運の寺【西国三十三所23番】

勝尾寺(大阪府)の見どころ西国三十三所23番

観音さま
観音様が描かれた御朱印帳を紹介するよ♪
トップバナー

勝尾寺(大阪府)とは?

katsuo-ji051
西国三十三所第23番札所の勝尾寺かつおうじ。大阪府箕面市みのおしにある真言宗のお寺です。
古くから「勝運の寺」として源頼朝や足利氏、豊臣氏などの武将に信仰され、現在も勝運を願う参拝者が全国から訪れるとか。春は桜、初夏はアジサイ、秋は紅葉など関西屈指の花の寺。

第23番 勝尾寺
創建/宗派 724年 / 真言宗
ご本尊(ご真言) 十一面千手観音(おん ばざら たらま きりく)
ご開帳情報 毎月18日
ご詠歌 重くとも  罪にはのりの  かちおでら  ほとけを頼む  身こそやすけれ

巡子
勝尾寺ご本尊の千手観音さまってどんな観音さま?
観音さま
西国三十三所で最も多く会える観音で、その名の通り手がいっぱいあるんだよ。詳細はこちら

katsuo-ji032
ご本尊の十一面千手観音が作られた際に、妙観という名工が18人の子供(実は観音様の化身)を伴って出現。7月18日~8月18日の1ヶ月で完成させたという伝説があります。このエピソードから毎月18日が観音様の縁日になったといわれています。

勝尾寺の歴史

勝尾寺のサクッと年表(この記事内の関連項目のみ)
727年 光仁天皇の子、開成皇子によって創建。
1188年~ 源平合戦で焼失も源頼朝の命で再建
1208年 法然上人(浄土宗の開祖)が滞在
1603年 豊臣秀頼によって山門が再建される

勝尾寺(大阪府)御朱印情報

katsuoji-gosyuin

観音さま
西国三十三所の各お寺では御朱印帳(納経帳)専用八角形の用紙(曼荼羅)、白衣、掛け軸などに御朱印(納経印)をいただけるよ。御朱印に書かれている文字や意味の解説はこちら
西国三十三所の御朱印 
西国三十三所 西国三十三所  ご詠歌
勝尾寺の御朱印(西国三十三所23番) 勝尾寺のご詠歌御朱印(西国三十三所23番)
大悲殿(十一面千手千眼観音)
西国33御朱印一覧
重くとも  罪にはのりの  かちおでら  ほとけを頼む  身こそやすけれ【西国33御詠歌一覧
1300年事業 記念印(特別印) 西国観音曼荼羅
23.勝尾寺「西国三十三所草創1300年記念限定の記念印」
勝尾寺のシンボル、「勝ちダルマ」(西国33記念印一覧 西国観音曼荼羅 一覧
西国三十三所以外の御朱印
  1. 神仏霊場巡拝の道(65番)
  2. 摂津国三十三箇所(22番)
  3. 摂津国八十八箇所(54番)
  4. 法然上人二十五霊場(6番)
摂津国三十三箇所(22番)の御朱印 法然上人二十五霊場(6番)の御朱印
勝尾寺の御朱印 勝尾寺の御朱印(法然上人二十五霊場)
御朱印情報はこちらもチェック

勝尾寺(大阪府)の散華・御影

散華 御影
勝尾寺(23番)の散華 勝尾寺(23番)の御影
西国33の散華一覧 十一面千手千眼観音西国33の御影一覧
ご詠歌護符

「勝尾寺(大阪府)」の参拝現地レポ

katsuo-ji-gosyuin001
勝尾寺のもともとの名前は弥勒寺(みろくじ)でしたが、平安時代に当時の勝尾寺の僧が清和天皇の病気祈願。病気を無事に治したことから、朝廷から王に勝つ寺=「勝王寺」という名前を頂いたとか。

katsuo-ji004
しかし、お寺側は「王に勝つなんてとんでもない」と遠慮。「王」を「尾」という字に変えて勝尾寺になったとか。

清和天皇
清和天皇(せいわてんのう)は平安時代の第56代天皇。源頼朝・足利尊氏など有名武将を輩出した「清和源氏」の祖。

ということで、源頼朝、足利氏、さらには豊臣も信仰し戦勝祈願したとか。

katsuo-ji003
豊臣秀頼&淀君(お母さん)による再建と伝わる「山門」

katsuo-ji051
橋を渡って境内へ。
なんとこの橋、通るとミストが吹き出します。

日本三荒神のひとつ

katsuo-ji020
約1300年前にまつられた日本最古の”荒神さま”とされる「三宝荒神さま」日本三荒神のひとつとされています。災いから守り厄を払ってくれるとか。

日本三荒神
・勝尾寺 三宝荒神堂
・荒神社・立里荒神(高野山)
・清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)
※日本三荒神については、他にも候補(諸説)あり。

豊臣秀頼による再建と伝わる本堂

katsuo-ji019
勝尾寺の本堂。
こちらも豊臣秀頼・母淀君によるによる再建

katsuo-ji032
ご本尊は千手観音(十一面千手観音)で、毎月18日にご開帳されます。

隠れている達磨を探せ!

katsuo-ji013
勝運の寺、勝尾寺のシンボル「勝ちダルマ」。願いが叶ったら達磨に目を入れて納めます。

katsuo-ji015
「勝つ」というと主にスポーツなイメージですが、「受験、病気、商売、自分に勝つ」など人生全てに「勝つ」寺。

katsuo-ji014
納める際は荒神堂と本堂に「目に見えない部分も守っていただいてありがとうございます」と、感謝してから納めるのが習わしとされています。

katsuo-ji048
今こうやって無事で居るのも、見えないところで神様・仏様に守られていたからかもですもんねぇ。

katsuo-ji030
境内のあらゆる場所に隠れている小さな達磨さんは、「ダルマみくじ」

katsuo-ji-daruma001
おみくじを引いた後に、持って帰ってもよし。
境内に奉納してもよし。

katsuo-ji-daruma006
階段、灯籠、石垣・・・どうやってそこに置いたの?!と突っ込みたくなるような所にも・・・笑

katsuo-ji-daruma004
ダルマを探しながら境内を歩くと楽しいです。

浄土宗を開いた法然さんゆかりの地

katsuo-ji044
境内の奥にある二階堂は浄土宗の開祖、法然上人ほうねんしょうにんが晩年を過ごしたお堂。

katsuo-ji042
ここで念仏を唱える日々を過ごしながら、浄土宗の構想を固めたんだとか。
法然さんとゆかりが深いとうことで法然上人二十五霊場の5番札所になっています。

katsuo-ji040
二階堂前からは大阪平野のパノラマ

勝尾寺の「スイーツ巡礼」(周辺の食事・ランチ情報)

kiyomizudera-sweets006
西国三十三所巡りで見逃せないのがスイーツ巡礼。西国三十三所のお寺と関わりのある名産品、地元の特産物などを頂きながら巡礼しようという素敵な企画。

巡子
スイーツ食べたい!どこで食べれるの?
観音さま
各札所ごとに指定品があるよ。詳細は西国三十三所1300年記念サイト
勝尾寺のスイーツ巡礼指定品
勝尾寺のスイーツ巡礼指定品 ・だるまパイ、チョコクランチ、勝ちグミ(勝尾寺の売店
最新情報は西国三十三所早創1300年記念サイト

勝尾寺の売店が楽しい。「勝ちダルマパイ」「勝ちグミ」「チョコクランチ」

katsuo-ji-sw010
境内の入り口にあるお休み処があり、お土産もたくさん。

管理人のお気に入りはこちら、勝ちダルマパイ(5個入り980円)
地元のパティスリー「シェ・ナカツカ」とのコラボ商品です。


サクッサクのパイ生地!
バターの香りがプワァ〜んと口いっぱいに広がります。

katsuo-ji-sw001
UHA味覚糖とコラボした勝ちグミ(120円)。
自分に打ち勝つパワーをもらえる!味は安定のお味。

 

katsuo-ji-sw002
パッケージに惹かれて「勝ちだるまチョコクランチ」もゲット

 

katsuo-ji-sw003
和菓子が多い西国三十三所のスイーツ巡礼指定品では、異色の品揃え。こういうのも良いですねぇ。

勝尾寺のスイーツ巡礼情報
頂いたスイーツ巡礼品 勝ちダルマパイ、チョコクランチ、勝ちグミ
取扱店 勝尾寺の売店
スイーツ巡礼まとめ
西国三十三所のスイーツ巡礼ランキング

勝尾寺(大阪府)のアクセス・駐車場など

勝尾寺の巡礼情報
住所 〒562-0021 大阪府箕面市大字粟生間谷2914−1
拝観料 400円
拝観・御朱印時間 【拝観】平日 8:00〜17:00/土 8:00〜17:30/日祝 8:00〜18:00
【御朱印】同上
アクセス(電車) 【スタンプ設置駅】①JR茨木駅/②JR新大阪駅駅スタンプとは?

①JR茨木駅から
JR茨木駅→阪急バス85系統→粟生団地→阪急バス29系統→勝尾寺バス停→徒歩すぐ

②JR新大阪駅から
JR新大阪駅→(地下鉄御堂筋線〜北大阪急行線)→千里中央駅→阪急バス29系統→勝尾寺バス停→徒歩すぐ
※千里中央駅からのバスは本数が限られているので計画的に(平日3本・土日6本)

・阪急電鉄「箕面」駅から車(タクシ)ーで15分。

アクセス(車) 名神高速「茨木IC」から国道171号、府道4号を経て約10km
駐車場 駐車場あり(20台分)

【西国三十三所】前後の札所へのアクセス

前後の西国三十三所札所
総持寺(22番)

勝尾寺(23番)

中山寺(24番)

総持寺(22番)→勝尾寺(23番)のアクセス

■車ルート(22番 総持寺→23番 勝尾寺)|24〜45分・12.8 km

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。 最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。

■電車ルート(22番 総持寺→23番 勝尾寺)|1 時間 26 分1000円
総持寺→(徒歩6分)→阪急総持寺駅→(阪急京都線4分)→阪急 南茨木駅→(徒歩4分)→大阪モノレール 南茨木駅→(大阪モノレール12分)→千里中央駅→(徒歩7分)→千里中央バス停→(阪急バス 粟生団地線29系統[特急]33分)→勝尾寺バス停→徒歩1分

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。 最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。 ・阪急バス 千里中央〜勝尾寺間時刻表

勝尾寺(23番)→中山寺(24番)

■車ルート(23番 勝尾寺→24番 中山寺)|40〜55分・18.3 km

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。 最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。

■電車ルート(23番 勝尾寺→24番 中山寺)|1時間38分・950円

勝尾寺→(徒歩1分)→勝尾寺バス停→(阪急バス 粟生団地線29系統 34分)→千里中央バス停→(徒歩1分)→千里中央バス停→(阪急バス 豊中市内線45・20系統21分)→豊中バス停→(徒歩2分)→豊中駅→(阪急宝塚本線17分)→中山観音駅→(徒歩7分)→中山寺

上記ルートはあくまでも一つの参考ルートです。 最新の情報は各自でお調べください。GoogleMapを使えば現在地からのルートを調べてくれるのでナビ代わりになります。 ・阪急バス 千里中央〜勝尾寺間時刻表

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!

勝尾寺周辺のホテル・宿泊

大江戸温泉物語 箕面温泉 箕面観光ホテル
阪急「箕面駅」から徒歩5分のホテル。箕面駅から勝尾寺へは車(タクシ)ーで15分ほどで便利。

勝尾寺周辺の宿・ホテルを探す
楽天トラベルで探す
Y!トラベルで探す
じゃらんで探す
周辺のレンタカーを探す

勝尾寺周辺の神社仏閣・観光名所

観音さま

まとめ


巡子
巡礼の御朱印帳、できれば両面使いたい!けど、裏写りが気になるなぁ
下部バナー1

下部バナー2
下部バナー3


巡子
西国三十三所の満願目指してるけど、車の運転苦手な私には大変そう・・。電車やバスも本数少なかったり、駅から歩くお寺も多いし・・。
観音さま
運転が苦手なら、バスツアーという手もあるよ。団体なので行動は制限されるけど、会話や読書しながら目的地に着くので楽チン。巡礼仲間も増えるよ!今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助もあるしね~。
巡子
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に巡礼したい!
観音さま
今なら御朱印に特別印が押される1300年記念事業も2023年3月末までに延長。まさに巡るなら今かも。
西国三十三所のバスツアー
御朱印は添乗員さんが代理で頂いてくれる
・西国三十三所早創1300年記念の御朱印帳付
番外札所も参拝
お参りの必需品がついてくる などなどのバスツアーだからこそのメリットも。

1.クラブツーリズムのサイト(下記参照)へ
2.歴史・文化「お参り・巡礼の旅(こころの旅)」をクリック
3.出発地から探す
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA